【故障履歴 その8】アキレス腱周辺炎 〜 川崎国際マラソン アドレナリンで故障は克服できるか? 〜
【スポンサーリンク】
【故障履歴 その7】アキレス腱周辺炎 〜川崎国際マラソン 痛いけど走る!!〜
http://chiminosuke.hatenablog.com/entry/2016/09/16/074021
の続き。
スタートの合図とともに、周りが一斉に走り出す。うほっ!っと、俺も負けじと走り出す。
最初の1キロは、周りに合わせてたら4分25秒。1キロ4分40〜45秒くらいで巡行しようと思ってたから、計画より全然早い。
でもね、足も痛くないし、苦しくもない。
なんか今日調子いいかも〜♪
沿道でたくさんの人が応援してくれて、
「やばい、人生で一番応援されてるかも!!」
と感動(^。^)
2キロ目、4分32秒、
心拍数201とか、わけわからん数値をみた!(普段はすげー頑張っても180ぐらい)
よくよく考えると明らかなオーバーペースなのだが、
アドレナリンどばーっの俺は、
「こんな心拍数なのに苦しくない。やはり、今日は絶好調!!」
と確信。。。
3キロ目、4分33秒。
うん。ペースは保ててる!
でもね、なんかおかしい。
すげー苦しいんですけど。。。
足もすげー重いんですけど。。
あれっ、絶好調・・・?
急にガクッときた。スタートして3キロで歩きたくなる俺。。
「まだゴールまで7キロもあるのかよ、。。」と絶望的な気持ちになる。
でもって、やっぱり足が痛くなる。。。
俺のアドレナリン放出時間→15分、距離にして3キロ。
アドレナリン切れるの早すぎ・・・
その後の7キロは、地獄でした。。
足が動かないので、気持ちで持っていくしかない!「足は痛くない、俺は絶好調!」
と自分に言い聞かせるが、痛いもんは痛い。
ペースダウンしてる事は自分でも気付いていたけど、次から次に抜かれまくる。これが結構へこむ。。。
それでも、なんとか走っていると、前方からランナーが走ってくる。どうも、この先に折り返し地点があるっぽい。
「この人たち、もうすぐゴールだよなー。うらやましいな。。」と羨望の眼差しですれ違うランナーを見つめる。
その時、ピンっと、ひらめいた!!
折り返し地点の手前で折り返す「ズル」をしてしまえばいいんでないか!?俺天才(^。^)
がっ、ボランティアのおじちゃんが目を光らせていてズルするスキがねーw
仕方ないので、折り返し地点で折り返す!!
あと1キロの看板が見えてきた。
沿道で応援してくれているおばちゃんからは「あなた、大丈夫?」と応援ではなく心配をしていただきました!!
※後でオールスポーツの写真見てみたら、この世の終わりみたいな顔して足引きずって走ってました。。応援じゃなくて心配なの納得。
一歩足を地面につくたびに激痛が走る。
それでも、なんとか一歩一歩進む。
とにかく進む。
ラストスパートとか出来ず、這々の体でなんとかゴール。
初レース、撃沈。
レース途中で撃沈しちゃうと、残りの距離が本当に辛い。話のネタにはなるけど辛い!
足の方はというと、
ゴールした後、右かかとがジンジンして、しばらく歩けなかった。。
さっきまで走れてたのが不思議なくらいだった。開始3キロで、アドレナリン切れた\(^o^)/
と思っていたが、ゴールするまで出てたんだなーと実感。なんとか走りきれたのはアドレナリンのおかげ!!
そんなこんなで、いろいろ勉強になった初レースだった。
って綺麗にまとまれば良いのですが、
ここからが大変でした。。
マラソン会場から駅まで結構距離にありまして、、足が痛くてまともに歩けない俺には絶望的な距離。
レース中以上にごぼう抜きされました\(^o^)/
次回、
【故障履歴 その9】アキレス腱周辺炎 〜 戦略を練り直す(良い子は真似しちゃダメ!) 〜
http://chiminosuke.hatenablog.com/entry/2016/09/18/081239
に続く。
撃沈した事ないあなたも、
撃沈上等というあなたも、ポチッとお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー