【故障履歴 その1 】 アキレス腱周辺炎 〜 発症。やつは突然やって来た 〜
【スポンサーリンク】
アキレス腱周辺炎。。
やつとの出会いは、2015年9月のシルバーウィークまでさかのぼる。
走り始めて少したち、10〜15キロは普通に走れるようになってきた。
俺、マラソンの才能あるんじゃねー!
と調子にのって、ロング走する日曜日の走行距離をハーフに伸ばしてみることに。
走行距離を伸ばしたら、いきなり来ましたね。。。
21キロ走の18キロぐらいで左の踵が痛くなってきた。はじめは軽い違和感だったので、
「あと、3キロだし、とりあえず走るか!」
とだましだまし走る。
でも、どんどん痛くなる。
走り終えると、左の踵が歩けないくらい痛い。
足を引きずりながら、家に帰ると妻が起きてました。
ちょっとは心配してくれるかな?と思い、
「足が痛くて歩けない、怪我したかも。。」
と言ってみたが、
「なにやってんの。たとえ痛くても、自分の好きな事やってたんだから、これからの時間は息子くんの面倒みてよね。怒。」
との激励の言葉をいただきました。。。
当時、息子くんが泣いた時、俺には仕事があった。その仕事とは、泣いた息子を抱っこして階段の上り下りをする事。(なぜか、息子が泣き止むのです。。)。
まだ、0歳の時だったからしょっちゅう泣く。
その度に、痛い足引きずりながら息子(7〜8kg)を抱っこして階段を上り下り。。。
→悪化・・・。
足が痛くなって数日は、
あまりの足の痛さで走れなさそうなので、トレーニングはお休みしていた。
しかし、当時はやる気に満ち溢れていた。
その為、「シルバーウィークで100km走ろうと思ってたのに、全然走れてない。。」
と焦っていた。
足が痛くなって4日目、
「今日はなんとか走れそう」と、走り出すが、すぐ痛くなる@スタートから300m
「痛くて走れないけど、歩く事はできそうだ!」
と、びっこひいて歩く@18km
→トドメ。。
こんな感じで、アキレス腱周辺炎が発症したのでした。
次回、
【故障履歴 その2】アキレス腱周辺炎 〜 整形外科に行ってみた 〜
http://chiminosuke.hatenablog.com/entry/2016/09/10/134310
に続く。
ーーーーーーーーーーーーー
元気に練習をつめているあなたも、
故障で練習をお休みしているあなたも、
ワンクリックお願いします。
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー